|
正点原子DM40C万用表最近比较火,楼主持“巨资”购入了一台。经过初步测试,该表万用表性能由于市面上大部分同价位竞品。本次对万用表部分做测试分享,以供坛友们参考。
外包装和配置一览(购买的基础版,没有信号测试夹、没有示波器探头)
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —分割线— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
万用表界面:MENU菜单键,RUN运行(HOLD)键,AUTO自动键,MF量程切换键
右边三孔从上到下一次是V/Ω孔、COM公共孔、mA/A毫安/安培孔
建议电流孔用橡胶塞塞住,以免误用电流插孔测量电压源
开机后初始截面,按需求选择。
示波器界面:点屏幕左侧是增加时基,点右侧是减少时基
点左上角“CHA”设置耦合方式、衰减比和波形颜色
点右下角“TRIG”是触发方式设置
信号发生器有正弦波、方波、三角波、锯齿波可选
上面是软硬件信息
万用表量程切换界面:按左侧"MF”按键换出界面,“AUTO”是全量程自动切换,”AUTO+”是伏特
自动切换档(屏蔽掉毫伏档,测量速度较快,比Fluke179更快)
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —分割线— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
上面是毫伏档测量
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —分割线— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
上面是伏特档测量
上面是电阻当对比测试,电阻箱使用10刀,8组波轮开关制作,电阻采用的万分之一贴片电阻,8组波轮开关加公共切换刀,内阻较大,上面测试数据均为清底数测量
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —分割线— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
上面是市电AC和AC+DC对比测试
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —分割线— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
上面是二极管档和蜂鸣档测量电阻,这是本仪表的特色,可以直接初部测量1kΩ以内的电阻;二极管档压降0.5V以下蜂鸣2声,可盲测肖特基二管,0.5V以上蜂鸣1声;蜂鸣档蜂鸣声速度比F179块
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —分割线— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
上面是清零后测试电阻的情况。
|
本帖子中包含更多资源
您需要 登录 才可以下载或查看,没有账号?立即注册
x
打赏
-
查看全部打赏
|